MEMBER

メンバー

拠点構成員

拠点長
島村 一平(しまむら いっぺい)

国立民族学博物館
学術資源研究開発センター・教授

研究分野:
文化人類学・モンゴル研究
研究関心:
モンゴル・内陸アジアにおけるシャーマニズムとエスニシティ、ナショナリズム、ヒップホップなどのサブカルチャー
参考URL:
https://researchmap.jp/IppeiShimamura

奈良 雅史(なら まさし)

国立民族学博物館
超域フィールド科学研究部・准教授

研究分野:
文化人類学・中国地域研究・イスラーム地域研究
研究関心:
移動に伴う宗教性の生成
参考URL:
https://researchmap.jp/naramasashi/

末森 薫(すえもり かおる)

国立民族学博物館
人類基礎理論研究部・准教授

研究分野:
保存科学・文化財科学・仏教美術史
研究関心:
文化遺産、仏教壁画、光学調査
参考URL:
https://researchmap.jp/k_suemori

赤尾 光春(あかお みつはる)

国立民族学博物館・特任助教

研究分野:
ユダヤ文化研究・地域研究
研究関心:
東欧・ロシアおよびパレスチナ/イスラエルのユダヤ人社会とその文化、ウクライナ・ロシア・ユダヤ関係史、現代ウクライナ社会における政治と風刺
参考URL:
https://researchmap.jp/akaom

研究分担者

滝澤 克彦(たきざわ かつひこ)

長崎大学多文化社会学部・ 教授

研究分野:
宗教社会学
研究関心:
モンゴルの宗教、モンゴル系移民社会の宗教、災害と地域社会の宗教
参考URL:
https://researchmap.jp/read0145754

王 柳蘭(オウ リュウラン)

同志社大学 グローバル地域文化学部・准教授

研究分野:
文化人類学
研究関心:
人の移動、中華圏の地域研究
参考URL:
https://wliulan.wixsite.com/website-1

金 悠進(キム ユジン)

東京外国語大学・講師

研究分野:
インドネシア地域研究
研究関心:
ポピュラー音楽
参考URL:
https://researchmap.jp/yujinkim

櫻間 瑞希(さくらま みずき)

中央学院大学 現代教養学部/現代教養学科・講師

研究分野:
言語社会学・タタール文化研究
研究関心:
言語継承(とくにタタール社会における母語の継承・維持・復興をめぐる諸問題)、記憶とエスニシティ(とくに在外タタールの記憶をめぐるエスノグラフィ)
参考URL:
https://researchmap.jp/mizuki_sakurama

中野 幸男(なかの ゆきお)

同志社大学 グローバル地域文化学部・助教授

研究分野:
亡命ロシア文学・トランスリンガル文学
研究関心:
インターネット以後の現代ロシア文化、ロシアのヒップホップ
参考URL:
https://researchmap.jp/w3612008

研究協力者

HUNGER (GAGLE)

ラッパー

ヒップホップユニット”GAGLE”のMC。生粋の雪国育ち。代表曲に「雪ノ革命」「屍を越えて」「うぶこえ」がある。ラジオMC、審査員、コメンテーターなど幅広い活動でヒップホップカルチャーの普及に貢献。地元仙台出身アーティストの発掘、音源制作や海外のアーティストとの連携プロジェクトとして「松竹梅レコーズ」を主宰。現在までに150作品以上リリース。旅とセッションをテーマにした「SUGOROKU」、和太鼓とラップををテーマにした「舌鼓」2枚のソロ作品をリリース。2023年「舌鼓X」収録曲「わ道 DJ Mitsu the Beats Remix」がキアヌリーブス主演のハリウッド映画「John Wick 4」劇中歌に採用された。

ヌマバラ山ポール

尺八演奏家

京都生まれ
21歳からラップを始め、BRAIN PUMPという2MC、1DJのグループでラッパーとして活動中に口琴という楽器に興味を持ち、世界各地の口琴の収集、独学で演奏技術を学ぶ。
口琴をきっかけにサハ共和国のhiphopに興味を持ち、現地のトラックメイカーやラッパーとコンタクトを取り、音源の収集を始める。
また、喉歌(ホーメイ )など中央アジアの文化に興味を持ち2015年 巻上公一氏企画の"トゥバ共和国ツアー"に参加。
同年に自国の文化にも興味を持ち、都山流尺八に入門。
現在、都山流師範として自身の尺八教室の主宰、及び、様々なアーティストとのセッションなどを重ねる。
日本の芸能や仮面にも興味を持ち、面打ちも行っている。
2020年に音楽家 原摩利彦氏のミュージックビデオ"passion"にて黒い翁面が使用される。
2021年 池田町能面公募展にて古面を元に製作した翁面を出品。大蔵流狂言師 茂山七五三氏から審査員特別賞受賞。

KA

モンゴル人ラッパー

安保 寛尚(あんぼ ひろなお)

立命館大学 法学部・教授

研究分野:
ラテンアメリカ文学
研究関心:
キューバ文学、文化人類学
参考URL:
https://researchmap.jp/Hironao

山本 薫(やまもと かおる)

慶應義塾大学 総合政策学部・専任講師

研究分野:
アラブ文学
研究関心:
古典から現代までのアラブ文学、音楽・映画等アラブ地域の文化芸術
参考URL:
https://researchmap.jp/kaoruyama

野口 泰弥(のぐち ひろや)

北海道立北方民族博物館・学芸員

研究分野:
文化人類学(北米先住民・アイヌ民族)
研究関心:
環北太平洋狩猟採集民社会の威信財と不平等出現の関係、サケをめぐるアイヌ民族の先住権運動
参考URL:
https://researchmap.jp/hnoguchi

谷 憲一(たに けんいち)

オックスフォード大学 グローバル・地域研究学院 客員研究員(笹川平和財団フェロー)/上智大学 アジア文化研究所 共同研究所員

研究分野:
文化人類学、イラン地域研究
研究関心:
イスラーム・シーア派の宗教儀礼、大衆文化、宗教と政治
参考URL:
https://researchmap.jp/tkstpauli

軽刈田 凡平(かるかった ぼんべい)

フリーランス・インド音楽ブロガー/ライター

研究分野:
現代インドのインディペンデント音楽
研究関心:
2010年以降、インドで成長が著しいヒップホップ、ロック、電子音楽など
参考URL:
http://achhaindia.blog.jp/

佐藤 剛裕(さとう ごうゆう)

独立研究者(文化人類学・応用言語学・日本語教育)

研究分野:
チベット・ヒマラヤの鳥葬儀礼チュウの研究。日本語教育における食と景観に着目したナラティブ実践。
研究関心:
ニューマテリアリズム的文化人類学・応用言語学の言語教育実践への展開。
参考URL:
https://researchmap.jp/satogoyu

徳岡 正肇(とくおか まさとし)

アトリエサード・ゲームジャーナリスト

平井ナタリア恵美(ひらいなたりあえみ)

ポーランド音楽ブロガー/ライター

研究分野:
ポーランド音楽
研究関心:
ポーランドのヒップホップ、エレクトロ、ポップなどの現代音楽、チェコ、スロヴァキア のヒップホップ
参考URL:
http://muzykapolskamuzyka.blogspot.com/
Twitter:
https://twitter.com/paula_muzyka/

村本 茜(むらもと あかね)

鹿児島大学大学院 博士後期課程/日本語教師

研究分野:
文化人類学・移民研究、日本語教育
研究関心:
ラテンアメリカ音楽、民族舞踊、在日ネパール人

工藤さくら(くどう さくら)

国立民族学博物館・外来研究員

研究分野:
宗教人類学
研究関心:
ネパールの儀礼文化、ネワール研究、宗教間宥和、伝統知の変化(食文化など)
参考URL:
https://researchmap.jp/_sakura-01